2010年06月24日 (木)
今日は、いいお天気で暑くなるとの予報でしたが、朝方は涼しくて過ごしよさそうですね。
さて、今日公示される参議院議員選挙ですが、17日間という長丁場ですので、最後までしっかりと応援体制を持続してまいりたいと思っています。
まずは、ポスターの貼付からスタートです。
さて、今日公示される参議院議員選挙ですが、17日間という長丁場ですので、最後までしっかりと応援体制を持続してまいりたいと思っています。
まずは、ポスターの貼付からスタートです。
スポンサーサイト
2010年06月23日 (水)
沖縄戦から65年が経過したわけですが、今日は慰霊の日です。
米軍が沖縄へ上陸し、沖縄県民約20万人の尊い命が奪われたのです。
沖縄戦最後の激戦地となった摩文仁の平和祈念公園に多くの人が訪れて平和の祈りをささげます。
私も6年間ほど沖縄におりましたので、6月23日は慰霊の日として改めて戦争の悲惨さや命の大切さを学びました。
ところで、昨日は会合終了後、高校の同級生も一緒に一杯やりました。楽しかったなあ。
米軍が沖縄へ上陸し、沖縄県民約20万人の尊い命が奪われたのです。
沖縄戦最後の激戦地となった摩文仁の平和祈念公園に多くの人が訪れて平和の祈りをささげます。
私も6年間ほど沖縄におりましたので、6月23日は慰霊の日として改めて戦争の悲惨さや命の大切さを学びました。
ところで、昨日は会合終了後、高校の同級生も一緒に一杯やりました。楽しかったなあ。
2010年06月22日 (火)
全米オープンが終わったと思えば、ワールドカップの予選もかなり興味深いものになってきました。
昨日のチリ対スイスの試合は終了するまでテレビに釘付けになってしまうほどよかったですね。
一人少ないスイスの守備は大変なものでした。
また、昨日からはじまったウィンブルドンテニスも1回戦から最後まで見てしまいました。
第1シードのフェデラーが最初の2セット落としてしまい、第4セットもラブフォーティーという厳しい局面があるなど、もしかしたら負けるのではないかと思われるほどの試合でした。
それにしてもこんなに調子の悪いフェデラーははじめて見ました。
それにしても今日一日、寝不足です。
昨日のチリ対スイスの試合は終了するまでテレビに釘付けになってしまうほどよかったですね。
一人少ないスイスの守備は大変なものでした。
また、昨日からはじまったウィンブルドンテニスも1回戦から最後まで見てしまいました。
第1シードのフェデラーが最初の2セット落としてしまい、第4セットもラブフォーティーという厳しい局面があるなど、もしかしたら負けるのではないかと思われるほどの試合でした。
それにしてもこんなに調子の悪いフェデラーははじめて見ました。
それにしても今日一日、寝不足です。
2010年06月21日 (月)
昨日の立野小学校での防災訓練は、皆さん真剣に行なわれていて大変よかったと思いました。
さて、ぺブルビーチでの全米オープン最終日は大混戦の模様です。
石川遼選手も8オーバーと現在18位のようですので、是非ベスト10入り目指して頑張っていただきたいですね。
何が起こるかわからないゴルフ場のようです。もう1つ、タイガーウッズの追い込みを期待したいですね。
どんな結果になるかが楽しみです。
さて、ぺブルビーチでの全米オープン最終日は大混戦の模様です。
石川遼選手も8オーバーと現在18位のようですので、是非ベスト10入り目指して頑張っていただきたいですね。
何が起こるかわからないゴルフ場のようです。もう1つ、タイガーウッズの追い込みを期待したいですね。
どんな結果になるかが楽しみです。
2010年06月20日 (日)
早起きはしたものの、今日の全米オープンのテレビ放映は9時からだそうです。
早起きは三文の徳と昔から言われておりますので、いい一日になりそうですね。
午前中は地元の立野小学校で防災訓練が行なわれますので、参加してまいります。
早起きは三文の徳と昔から言われておりますので、いい一日になりそうですね。
午前中は地元の立野小学校で防災訓練が行なわれますので、参加してまいります。
2010年06月19日 (土)
ゴルフの全米オープンがアメリカのぺブルビーチで行なわれておりますが、注目の石川遼選手は大健闘で、二日目の17番でバーディーを奪い、1アンダーにして2位タイと素晴らしい成績です。
明日からの決勝ラウンドが楽しみですね。
しかし難しいコースのようで、タイガーウッズも4オーバーとかなり苦戦していますし、トップもマックドーウェル選手の3アンダーということですから、まだまだ3日目以降の決勝ラウンドでどうなるか分からないですね。
あと2日間、頑張って早起きさせていただきます。
明日からの決勝ラウンドが楽しみですね。
しかし難しいコースのようで、タイガーウッズも4オーバーとかなり苦戦していますし、トップもマックドーウェル選手の3アンダーということですから、まだまだ3日目以降の決勝ラウンドでどうなるか分からないですね。
あと2日間、頑張って早起きさせていただきます。
2010年06月18日 (金)
昨日の本会議で議長はじめ各正副委員長などの議会人事が決まりました。
私は、2度目となりますが文教委員会の委員長となりました。
来年度から小学校がそしてその翌年から中学校が新しい指導要領の下での学校教育が始まりますので、今年一年は教育委員会は、かなり忙しくなりそうです。
今回の議長には私の一期下の西山きよたかさんがそして我が自民党の幹事長には小泉純二さんがそれぞれ就任致しました。
お二人ともやる気満々で、大いに期待できそうです。
私は、2度目となりますが文教委員会の委員長となりました。
来年度から小学校がそしてその翌年から中学校が新しい指導要領の下での学校教育が始まりますので、今年一年は教育委員会は、かなり忙しくなりそうです。
今回の議長には私の一期下の西山きよたかさんがそして我が自民党の幹事長には小泉純二さんがそれぞれ就任致しました。
お二人ともやる気満々で、大いに期待できそうです。
2010年06月17日 (木)
昨日は、国会が閉会し、来月11日の参議院選挙に向けて動き出しました。
なんと言っても新政権発足後、予算委員会も開かないようなやり方はいかがなものかと、思われます。
ところで、練馬区議会では今日、定例会最終日となりますので、議長はじめ新たな正副委員長が選ばれることになります。
また、大相撲の野球賭博への関与問題で、大嶽親方や豊ノ島の名前まで挙がってきてしまい、かなりがっかりしていますが、この際は徹底的に膿を出していただきたいと思います。
なんと言っても新政権発足後、予算委員会も開かないようなやり方はいかがなものかと、思われます。
ところで、練馬区議会では今日、定例会最終日となりますので、議長はじめ新たな正副委員長が選ばれることになります。
また、大相撲の野球賭博への関与問題で、大嶽親方や豊ノ島の名前まで挙がってきてしまい、かなりがっかりしていますが、この際は徹底的に膿を出していただきたいと思います。
2010年06月16日 (水)
朝刊には夏の甲子園東西の東京都予選のドローが掲載されておりましたが、もうそんな季節になってきました。
また、いつものことですが、出身校である大泉高校を見つけると、ここに勝てばいいのかとか、ここまでは勝てるのではないか、など勝手に妄想してしまいます。
ところで、大会5日目となったワールドカップの試合をニュースで見ますと、各国それぞれエースストライカーがいて、ものすごく迫力ありますね。
昨日のロナウドやドログバなどの選手は動きが凄いですね。
また、いつものことですが、出身校である大泉高校を見つけると、ここに勝てばいいのかとか、ここまでは勝てるのではないか、など勝手に妄想してしまいます。
ところで、大会5日目となったワールドカップの試合をニュースで見ますと、各国それぞれエースストライカーがいて、ものすごく迫力ありますね。
昨日のロナウドやドログバなどの選手は動きが凄いですね。
2010年06月15日 (火)
昨日は、地元の皆様方が続けている卓球に2ヶ月ぶりに参加しました。
久しぶりに汗をかいて気持ちよかったですね。
ところで、今朝の新聞を読みますと、なんと言っても日本がワールドカップでカメルーンとの対戦で、1-0と初戦を飾ったとのことです。
やりましたね。決勝トーナメント出場に向けて幸先のよいスタートを切れて、楽しみです、期待できそうですね。
しかし、相撲界では大関琴光喜が昨日、野球賭博にかかわっていたことを認めたとのことです。
我々相撲ファンにとって、大変残念なことです。
久しぶりに汗をかいて気持ちよかったですね。
ところで、今朝の新聞を読みますと、なんと言っても日本がワールドカップでカメルーンとの対戦で、1-0と初戦を飾ったとのことです。
やりましたね。決勝トーナメント出場に向けて幸先のよいスタートを切れて、楽しみです、期待できそうですね。
しかし、相撲界では大関琴光喜が昨日、野球賭博にかかわっていたことを認めたとのことです。
我々相撲ファンにとって、大変残念なことです。
2010年06月14日 (月)
今日は、サッカーワールドカップでは、日本が初戦でカメルーンと対戦するとのことです。
昨日の自衛隊父兄会でもお話しがでましたが、祝日の日にほとんどの家で国旗を掲揚しなくなっってしまったことはきわめて残念です。
また、事業仕分けと称して、朝霞駐屯地の広報センターで体験できるフライトシュミレーターで民主党のいまや大臣からなぜ料金を取らないのかなどと馬鹿なことを行っていたことを思い出しました。
いずれにしても、普通の国になってもらいたいものです。
ところで、参議院議員選挙が7月11日に投開票ということでようやく動き出しました。
今日の自民党からの代表質問には、地元の菅原一秀さんが立たれるとのこと、大いに期待しています。
これを契機に自民党も支持を回復し、選挙戦突入といきたいものです。
昨日の自衛隊父兄会でもお話しがでましたが、祝日の日にほとんどの家で国旗を掲揚しなくなっってしまったことはきわめて残念です。
また、事業仕分けと称して、朝霞駐屯地の広報センターで体験できるフライトシュミレーターで民主党のいまや大臣からなぜ料金を取らないのかなどと馬鹿なことを行っていたことを思い出しました。
いずれにしても、普通の国になってもらいたいものです。
ところで、参議院議員選挙が7月11日に投開票ということでようやく動き出しました。
今日の自民党からの代表質問には、地元の菅原一秀さんが立たれるとのこと、大いに期待しています。
これを契機に自民党も支持を回復し、選挙戦突入といきたいものです。
2010年06月13日 (日)
サッカーのワールドカップも2日目となり、アルゼンチンが初戦でナイジェリアに勝利したとのことです。
日本チームも是非頑張って初戦を飾ってもらいたいですね。
また、大学の全日本野球大会では準決勝が行なわれ、東海大学と東洋大学の決勝となったようです。
六大学や野球代表の慶大は菅野君の東海大に残念ですが、準決勝で敗れたようでした。
地元でも剣道の試合があったり、学童の野球大会もあるようです。
時間があったら、応援に行ってこようかと思っています。
日本チームも是非頑張って初戦を飾ってもらいたいですね。
また、大学の全日本野球大会では準決勝が行なわれ、東海大学と東洋大学の決勝となったようです。
六大学や野球代表の慶大は菅野君の東海大に残念ですが、準決勝で敗れたようでした。
地元でも剣道の試合があったり、学童の野球大会もあるようです。
時間があったら、応援に行ってこようかと思っています。
2010年06月12日 (土)
昨日は、区議会定例会中ですが、先輩の青木さんが控え室にわざわざ来ていただき色々なお話を伺えましたこと、大変感謝致します。
さて、今日は久しぶりに関北剣児会での剣道稽古に行ってきます。
子供たちには、元気な稽古を指導してまいりたいですね。
さて、今日は久しぶりに関北剣児会での剣道稽古に行ってきます。
子供たちには、元気な稽古を指導してまいりたいですね。
2010年06月11日 (金)
今日の区報には、日銀の石神井運動場の整備計画が載っておりました。
この日銀グラウンドの公園は議会としても懸命に区が取得するように尽力したものです。
今後、区民が有効に利用できる運動場であり、公園にしていきたいと思っております。
ところで、平成16年に購入したXPのパソコンの動きが悪くなってきましたので、電気屋さんでUSBメモリーやハブを買ってきて、これから中に入っているデータを取り出そうと思います。
使い慣れたパソコンなので、従来のスピードが戻るとありがたいのですが。
この日銀グラウンドの公園は議会としても懸命に区が取得するように尽力したものです。
今後、区民が有効に利用できる運動場であり、公園にしていきたいと思っております。
ところで、平成16年に購入したXPのパソコンの動きが悪くなってきましたので、電気屋さんでUSBメモリーやハブを買ってきて、これから中に入っているデータを取り出そうと思います。
使い慣れたパソコンなので、従来のスピードが戻るとありがたいのですが。
2010年06月10日 (木)
いよいよ、参議院選挙の掲示板が練馬区内各地域にも立てられました。
しかし、投票日が7月11日なのか25日になるのかいまだ決まらないようで、我々地元では夏祭りの日程や剣道大会までもがいまだ決められずに大変な状況です。
今すぐにでも日程を決めていただきたいものです。
ところで、今朝の新聞報道で、荒井聡国家戦略担当相の事務所疑惑が浮上したようですが、身内である原口一博大臣からもすべてをクリーンに説明責任を果たす事が大事といっているのは当然のことだと思います。
蓮舫氏や川端氏の事務所費にも疑惑があるとの新聞報道がありましたが、明確にしていただきたいものです。
しかし、投票日が7月11日なのか25日になるのかいまだ決まらないようで、我々地元では夏祭りの日程や剣道大会までもがいまだ決められずに大変な状況です。
今すぐにでも日程を決めていただきたいものです。
ところで、今朝の新聞報道で、荒井聡国家戦略担当相の事務所疑惑が浮上したようですが、身内である原口一博大臣からもすべてをクリーンに説明責任を果たす事が大事といっているのは当然のことだと思います。
蓮舫氏や川端氏の事務所費にも疑惑があるとの新聞報道がありましたが、明確にしていただきたいものです。
2010年06月09日 (水)
昨日、新政権がスタートしたとのことです。
参議院選挙の時期もまだ決まらないようですが、できるだけ早い時期に決定いただきたいものです。
一方、練馬区議会においては第2回回定例会開催中で、常任委員会・特別委員会と開催され、それぞれ全員協議会も昨日終了致しました。
今日は、午前、午後と特別委員会と常任委員会が開かれる予定となっております。
参議院選挙の時期もまだ決まらないようですが、できるだけ早い時期に決定いただきたいものです。
一方、練馬区議会においては第2回回定例会開催中で、常任委員会・特別委員会と開催され、それぞれ全員協議会も昨日終了致しました。
今日は、午前、午後と特別委員会と常任委員会が開かれる予定となっております。
2010年06月08日 (火)
全仏オープンではナダル選手が5度目の優勝を果たしたとのこと、凄いことです。
ところで、今日の新聞では、常用漢字の見直しが29年ぶりに行なわれるとのことが載っておりました。
最近では漢字があるにもかかわらず、ひらがなを使うような妙な傾向があるようです。
漢字は日本の文化でもあり、漢字の豊かさや広がりをもっと大切にしていくべきかと思います。
ところで、今日の新聞では、常用漢字の見直しが29年ぶりに行なわれるとのことが載っておりました。
最近では漢字があるにもかかわらず、ひらがなを使うような妙な傾向があるようです。
漢字は日本の文化でもあり、漢字の豊かさや広がりをもっと大切にしていくべきかと思います。
2010年06月07日 (月)
昨日の介護施設アバンセさんの10周年記念のご講演は素晴らしかった。
東京大仏・乗蓮寺のご住職であります若林隆壽様のご講演ですが、もちろんご住職ですから仏教に関してのお話や縁起についても最近の話題も混ぜながら実に楽しい講演でした。
最も驚いたのは、ご講演の途中で「トイレの神様」の歌をテープで流したことです。
この歌は大変いい歌ですが、聞くとどうしてもぼろぼろ泣いてしまうですよ。
ご住職もおっしゃっていましたが、この「トイレの神様」が若い人たちの間で大変にはやっているわけです。
この歌を聞いて感動する若者が大勢いるということは、「日本もまだ捨てたものではないですね。」とご住職もおっしゃっておりました。
私も同感です。
東京大仏・乗蓮寺のご住職であります若林隆壽様のご講演ですが、もちろんご住職ですから仏教に関してのお話や縁起についても最近の話題も混ぜながら実に楽しい講演でした。
最も驚いたのは、ご講演の途中で「トイレの神様」の歌をテープで流したことです。
この歌は大変いい歌ですが、聞くとどうしてもぼろぼろ泣いてしまうですよ。
ご住職もおっしゃっていましたが、この「トイレの神様」が若い人たちの間で大変にはやっているわけです。
この歌を聞いて感動する若者が大勢いるということは、「日本もまだ捨てたものではないですね。」とご住職もおっしゃっておりました。
私も同感です。
2010年06月05日 (土)
今日は、大泉の中央公園で石神井消防団の操法大会が行なわれます。
終了後、ご報告致します。
終了後、ご報告致します。
2010年06月04日 (金)
今年初めてのようですが、300円台と大きく日経平均株価が上がりました。
菅氏が首相候補として最有力視されているからとの新聞報道もありますが、やはり、米国景気が少し回復してきたことが大きな要因のようです。
今後の主要閣僚の顔ぶれによっては大きく株価にも影響しそうです。
練馬区でも今地場産業の振興など、重点政策のひとつとなっておりますが、やはり新政権に求めるものはまず景気対策、景気回復です。
練馬区でも11日には子供手当ても支払われるそうですが、こうしたばらまき対策では少子化に歯止めをかけることも困難です。
真の少子化対策とは、子供の人口を増やすことへと繋げる政策なのです。
菅氏が首相候補として最有力視されているからとの新聞報道もありますが、やはり、米国景気が少し回復してきたことが大きな要因のようです。
今後の主要閣僚の顔ぶれによっては大きく株価にも影響しそうです。
練馬区でも今地場産業の振興など、重点政策のひとつとなっておりますが、やはり新政権に求めるものはまず景気対策、景気回復です。
練馬区でも11日には子供手当ても支払われるそうですが、こうしたばらまき対策では少子化に歯止めをかけることも困難です。
真の少子化対策とは、子供の人口を増やすことへと繋げる政策なのです。
2010年06月03日 (木)
昨日の突然の首相退陣には驚きました。
首相自身退陣に当たり、普天間問題や政治と金の問題と分析しておりました。
我が会派からの昨日の一般質問でも指摘したようにこれらの問題だけではなく、宮崎の口蹄疫に関しても対応の遅さなど、このままではわが国日本がだめになってしまうという危機感が今国民の皆様方が思われているということかと思います。
どなたが首相になられても、貴重な税金が子供手当てのように外国に住んでいる外国の子供にも使われておりますが、我が日本のために全力で頑張っていただきたいものです。
首相自身退陣に当たり、普天間問題や政治と金の問題と分析しておりました。
我が会派からの昨日の一般質問でも指摘したようにこれらの問題だけではなく、宮崎の口蹄疫に関しても対応の遅さなど、このままではわが国日本がだめになってしまうという危機感が今国民の皆様方が思われているということかと思います。
どなたが首相になられても、貴重な税金が子供手当てのように外国に住んでいる外国の子供にも使われておりますが、我が日本のために全力で頑張っていただきたいものです。
2010年06月02日 (水)
今日から、3日間各会派からの一般質問が行なわれます。
会派を代表しての質問やら提言ですので、きわめて重みある質問となるわけであります。
今日は我が自民党から2名の議員が行ないます。
会派を代表しての質問やら提言ですので、きわめて重みある質問となるわけであります。
今日は我が自民党から2名の議員が行ないます。
2010年06月01日 (火)
今朝の新聞で、「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」という考えに賛成する既婚女性が増加しているとのことです。
専業主婦については平成15年の調査より3.9ポイント増えて45%が賛成と回答したようです。
やはり、現実的に難しい場合もありますが、子供は家庭で育てるということが基本である、ということが改めて確認できた回答だと思いました。
したがって、やむを得ず保育園に預ける必要がある方は別にして、子育ては両親の手で家庭で行なうことが少子化に歯止めをかけることにも繋がるのではないでしょうか。
さて、神宮では11シーズンぶりに慶應が早稲田を破って六大学野球の優勝をしたとのことです。
江藤監督はじめ選手の皆様、関係者の方々誠におめでとうございます。うれしいですね。
全日本大学選手権での活躍を期待します。
専業主婦については平成15年の調査より3.9ポイント増えて45%が賛成と回答したようです。
やはり、現実的に難しい場合もありますが、子供は家庭で育てるということが基本である、ということが改めて確認できた回答だと思いました。
したがって、やむを得ず保育園に預ける必要がある方は別にして、子育ては両親の手で家庭で行なうことが少子化に歯止めをかけることにも繋がるのではないでしょうか。
さて、神宮では11シーズンぶりに慶應が早稲田を破って六大学野球の優勝をしたとのことです。
江藤監督はじめ選手の皆様、関係者の方々誠におめでとうございます。うれしいですね。
全日本大学選手権での活躍を期待します。