2011年04月30日 (土)

今日で4月ももう終わりと、時間が経つのが早いものですね。
昨日は、英国のウィリアム王子とキャサリンさんの結婚式が行なわれとのことです。久しぶりの明るいニュースで心からお祝い申し上げたいと思います。
また、NHKのテレビで国会の放送がありましたが、ゴールデンウィークの予算委員会開催は、49年ぶりのことだそうです。
今朝は、早く目が覚めたので、武蔵関公園を散歩して、毎日ラジオ体操をしている皆様方と一緒に体操をさせていただきました。
帰り際に、体操のメンバーに教わったのですが、ツミという猛禽類の鳥を木に止まっているところを見ることができたことは、うれしかったですね。
これからも、地元の自然を残していきたいものです。
スポンサーサイト
2011年04月29日 (金)
昨晩は、練馬三田会の幹事会が開催され、かなり活発な議論が展開され、終了後も食事をしながら大いに盛り上がりました。
さて、今日は昭和の日つまり昭和天皇の誕生日であります。
我々の世代は、まさに映画にもありましたが、「3丁目の夕日」の時代に生まれて、学校給食も脱脂粉乳を飲み、鯨の竜田揚げをよく食べていた子供のころでした。
病気をするとバナナや不二家のケーキを食べられたと言う記憶がありますが、貧しい中にも希望があった時代だったかと思います。
3月11日の東日本大震災から50日が経過致しましたが、節電など無駄な電気は使わないようにすることは大いに結構なことですが、自粛しないで、早く平常時に戻すように、政府もしっかりとした舵取りが必要です。
さて、今日は昭和の日つまり昭和天皇の誕生日であります。
我々の世代は、まさに映画にもありましたが、「3丁目の夕日」の時代に生まれて、学校給食も脱脂粉乳を飲み、鯨の竜田揚げをよく食べていた子供のころでした。
病気をするとバナナや不二家のケーキを食べられたと言う記憶がありますが、貧しい中にも希望があった時代だったかと思います。
3月11日の東日本大震災から50日が経過致しましたが、節電など無駄な電気は使わないようにすることは大いに結構なことですが、自粛しないで、早く平常時に戻すように、政府もしっかりとした舵取りが必要です。
2011年04月28日 (木)
本日は、当選後、初めて区役所に行ってまいります。
いよいよ、新しい期が始まるわけですが、地域の皆様の声をこれからもしっかりとおつなげできるような身近な区政づくりを進めます。
いよいよ、新しい期が始まるわけですが、地域の皆様の声をこれからもしっかりとおつなげできるような身近な区政づくりを進めます。
2011年04月26日 (火)
一昨日行なわれました練馬区議会議員選挙におきまして、6210票という多数のご支援を賜りましたこと,心から感謝申し上げます。
選対にお名前を連ねていただき、選挙の運営をしていただいた皆様に対して、厚く御礼申し上げます。
今回は、特に多くの人の輪に支えられた選挙戦でありました。
人と人の絆を大切に押しながら今後の区議会での活動に生かしてまいります。
選対にお名前を連ねていただき、選挙の運営をしていただいた皆様に対して、厚く御礼申し上げます。
今回は、特に多くの人の輪に支えられた選挙戦でありました。
人と人の絆を大切に押しながら今後の区議会での活動に生かしてまいります。
2011年04月16日 (土)
いよいよ明日から統一地方選挙の後半戦となる練馬区議会議員選挙が行なわれます。
私も5期目を目指して練馬区議会議員に立候補させていただきます。
より一層安心で安全なまちづくりにこれからも取り組んでまいりたいと思っております。
また、教育基本法に基づいき、子供たちに愛国心を育む教育を推進してまいりたいと思っております。
明日からは、選挙中ということで、ブログは一時休憩させていただきますが、選挙終了後また再開致しますので、よろしくお願い申し上げます。
私も5期目を目指して練馬区議会議員に立候補させていただきます。
より一層安心で安全なまちづくりにこれからも取り組んでまいりたいと思っております。
また、教育基本法に基づいき、子供たちに愛国心を育む教育を推進してまいりたいと思っております。
明日からは、選挙中ということで、ブログは一時休憩させていただきますが、選挙終了後また再開致しますので、よろしくお願い申し上げます。
2011年04月15日 (金)
地域の皆様から今回の東日本大震災に関して練馬区の対応や現地の状況についてさまざまなご意見を頂いております。
日本人はもともと近所づきあいをはじめ、絆を大切にする国民です。
いつの時代からか、プライバシーなどと言う言葉のもと、近所のことに無関心を装っておりました。
今回の震災により、日本人の古来からの魂である絆を大切にすることを改めて強く感じます。
物を大切にする気持ちとともに、絆を大切にしていきたいものです。
日本人はもともと近所づきあいをはじめ、絆を大切にする国民です。
いつの時代からか、プライバシーなどと言う言葉のもと、近所のことに無関心を装っておりました。
今回の震災により、日本人の古来からの魂である絆を大切にすることを改めて強く感じます。
物を大切にする気持ちとともに、絆を大切にしていきたいものです。
2011年04月14日 (木)
ここのところ、年度始めということで、総会が地域でかなり開催されております。
ご案内を頂戴した会へといってまいりましたが、震災による瓦が落ちてしまったという被害が近所でかなりあるようでした。
今朝もまた、地震がありました。
昨日お邪魔した名古屋の友人の個展に行ってまいりましたが、地震が多いのに驚いておりました。
ご案内を頂戴した会へといってまいりましたが、震災による瓦が落ちてしまったという被害が近所でかなりあるようでした。
今朝もまた、地震がありました。
昨日お邪魔した名古屋の友人の個展に行ってまいりましたが、地震が多いのに驚いておりました。
2011年04月13日 (水)
昨日よりセパ両リーグともに開幕を迎えました。
これから、被災地への復興に向けての支援体制をしっかりとり、避難されている方々への支援も強固にするとともに、通常の生活に戻していくことが必要かと思われます。
そういった点、プロ野球も始まり、練馬区においても照姫祭りを予定通り、5月15日に開催とのことです。
しかし、政府の対応が不安な中で、昨日福島第一原発の評価がチェルノブイリと同じレベル7とのことです。
総理大臣のしっかりした指導力のもと、この原発の問題に対応していただかなくてはなりません。
これから、被災地への復興に向けての支援体制をしっかりとり、避難されている方々への支援も強固にするとともに、通常の生活に戻していくことが必要かと思われます。
そういった点、プロ野球も始まり、練馬区においても照姫祭りを予定通り、5月15日に開催とのことです。
しかし、政府の対応が不安な中で、昨日福島第一原発の評価がチェルノブイリと同じレベル7とのことです。
総理大臣のしっかりした指導力のもと、この原発の問題に対応していただかなくてはなりません。
2011年04月11日 (月)
昨日行なわれた都知事選挙においては、石原都知事が大差をつけての勝利となりました。
これで、首都東京も安泰かと思われます。
さて、後半戦となる統一地方選挙は17日に告示、24日投票となれいますが、いよいよ我々区議会の選挙となるわけですが、家族の絆、地域との絆をを強固にしていけるようなまちづくりに取り組んでまいりたいと思っております。
これで、首都東京も安泰かと思われます。
さて、後半戦となる統一地方選挙は17日に告示、24日投票となれいますが、いよいよ我々区議会の選挙となるわけですが、家族の絆、地域との絆をを強固にしていけるようなまちづくりに取り組んでまいりたいと思っております。
2011年04月10日 (日)
今日も早く起きて、マスターズを見てしまいましたが、イギリスのマキロイ選手が12アンダーで単徳のトップに立ちました。
21歳と言う若い選手だそうですが、日本の若手19歳の石川選手と松山選手の最終日の活躍が楽しみです。
21歳と言う若い選手だそうですが、日本の若手19歳の石川選手と松山選手の最終日の活躍が楽しみです。
2011年04月09日 (土)
マスターズでは、石川遼選手が2アンダーで予選を通過致しました。
日本人選手で、アマチュアの松山選手も予選突破ラインでフィニッシュしております。
二人が予選通過すると、土、日が楽しみですね。
タイガーウッズも6アンダーと強いタイガーが戻ってきたようで、うれしいですね。
日本人選手で、アマチュアの松山選手も予選突破ラインでフィニッシュしております。
二人が予選通過すると、土、日が楽しみですね。
タイガーウッズも6アンダーと強いタイガーが戻ってきたようで、うれしいですね。
2011年04月07日 (木)
いよいよマスターズが開幕となるとのニュースが伝えられました。
日本からは、石川遼選手ら4選手が参戦するとのことですので、大変に楽しみですね。
特に、19歳アマチュアの松山選手は楽しみです。
日本からは、石川遼選手ら4選手が参戦するとのことですので、大変に楽しみですね。
特に、19歳アマチュアの松山選手は楽しみです。
2011年04月06日 (水)
今年も自宅の近くある本立寺あたりに飛んでくるのかと、思いますが、ウグイスが鳴き始めました。
まだ鳴き方は、ホー・ホケキョとは鳴けずに、ホー・ホーですとか、ホーケホケなどとまだまだ鳴き方が慣れていないようです。
このウグイスも何日くらいで一人前の鳴き方になるのか、明日から朝が楽しみです。
朝刊には、22名の力士らが引退届けを提出との記事が載っておりましたが、残念なことだと、思いますし、八百長を否定して、引退届けを出さなかった谷川親方は、しっかりと無実を主張していただきたいと思います。
まだ鳴き方は、ホー・ホケキョとは鳴けずに、ホー・ホーですとか、ホーケホケなどとまだまだ鳴き方が慣れていないようです。
このウグイスも何日くらいで一人前の鳴き方になるのか、明日から朝が楽しみです。
朝刊には、22名の力士らが引退届けを提出との記事が載っておりましたが、残念なことだと、思いますし、八百長を否定して、引退届けを出さなかった谷川親方は、しっかりと無実を主張していただきたいと思います。
2011年04月05日 (火)
都知事選挙も残すところあと、5日間となりましたが、静かな選挙戦となっております。
さて、今朝の新聞報道では、福島原発で低濃度の汚染水を海へ流しだしたとのことです。
我々は、直ちに健康レベルに影響ないとか、数字で表示したり、ベクレルとかミリシーベルトといった単位もよく分からないし、もっと国が分かりやすい説明を行なうべきであろうかと思います。
さて、今朝の新聞報道では、福島原発で低濃度の汚染水を海へ流しだしたとのことです。
我々は、直ちに健康レベルに影響ないとか、数字で表示したり、ベクレルとかミリシーベルトといった単位もよく分からないし、もっと国が分かりやすい説明を行なうべきであろうかと思います。
2011年04月04日 (月)
昨日はかなり寒い日でしたが、近所の桜が木によっては、既に満開のようで、きれいに咲いております。
石神井川沿いはもちろんのこと、神学院の庭や都営団地の近くの桜は最高ですね。
こうした中、近々に吉見町へ挨拶に行ってまいりますが、荒川の土手沿いの桜がかなりきれいだそうで、一度見てみたいと思っております。
石神井川沿いはもちろんのこと、神学院の庭や都営団地の近くの桜は最高ですね。
こうした中、近々に吉見町へ挨拶に行ってまいりますが、荒川の土手沿いの桜がかなりきれいだそうで、一度見てみたいと思っております。
2011年04月03日 (日)
いよいよ、東京都知事選挙も後半戦となるわけですが、今朝のテレビでは各候補者が出演して、今回の東日本大震災に関しての考え方を披瀝しておりました。
後手後手と後れを取っているのは、将に、国の責任であることは、歴然としているのに、いろいろな候補者のお考えがあるものだとお聞き致しておりました。
いずれにせよ、今後の復旧へそして避難される方々への支援体制をしっかりとさせるべきです。
今日は、選抜野球の決勝戦となりますが、被災地に届くような元気な野球を見せていただきたいと思います。
後手後手と後れを取っているのは、将に、国の責任であることは、歴然としているのに、いろいろな候補者のお考えがあるものだとお聞き致しておりました。
いずれにせよ、今後の復旧へそして避難される方々への支援体制をしっかりとさせるべきです。
今日は、選抜野球の決勝戦となりますが、被災地に届くような元気な野球を見せていただきたいと思います。
2011年04月02日 (土)
朝刊によりますと、23名の力士や親方に引退勧告処分などが出されたと言う記事が目に付きました。
かなり思い処分が出されたわけですが、ほとんどの力士が八百長の関与を認めていないのですから、大問題です。
大相撲大ファンの私と致しましては、力士や親方の言い分を信じたいと思います。
さらには、今後の相撲界が発展するような決着の仕方を理事会として再度検討されることを願うばかりです。
かなり思い処分が出されたわけですが、ほとんどの力士が八百長の関与を認めていないのですから、大問題です。
大相撲大ファンの私と致しましては、力士や親方の言い分を信じたいと思います。
さらには、今後の相撲界が発展するような決着の仕方を理事会として再度検討されることを願うばかりです。
2011年04月01日 (金)
昨日は、国保の保険料が増額となることなどから、条例改正の臨時議会が開催されました。
あわせて、東北関東大震災による被害に対して物資の供給など区の対応や、今後の区としての被災地から避難される方々の受け入れなどぬついて、全員協議会が開かれました。
特に飯舘村の子供たち250名程度旧光が丘2小で教室を活用して受け入れを図るとのことです。
練馬区議会として、全力で被災地の方々への対応をとることについて決議致しました。
あわせて、東北関東大震災による被害に対して物資の供給など区の対応や、今後の区としての被災地から避難される方々の受け入れなどぬついて、全員協議会が開かれました。
特に飯舘村の子供たち250名程度旧光が丘2小で教室を活用して受け入れを図るとのことです。
練馬区議会として、全力で被災地の方々への対応をとることについて決議致しました。